2008年09月16日
美味しくできるかな~!
友人の地元、渋川から旬の味覚頂きました
8月最後の日曜日頃から9月の初め頃にかけて
地元の人達が、投網をしたり、ひっかけ(竿の先に針を付けた道具)
などで最後の鮎を取るそうです
ちなみに友人は鮎と1対1で格闘する ひっかけ でしか捕らないそうです
こだわりですね~。
大きい鮎は塩焼きに
(しまった! また食べてしまった・・・写真撮るの忘れた!)
あとは前々から料理してみたかった鮎の煮浸しに挑戦
先ずは下焼きして半日乾かし、あとは昆布だしで煮ます
おいしくできるかな~。
Posted by オペラ座 at 18:03│Comments(4)
│日々のひとこま
この記事へのコメント
そういう調理法があるのを初めて知りました。おいしくできましたか?
Posted by dilbelau
at 2008年09月16日 23:46

美味しそう。。。
マスターの料理のこだわりは、本当に敬服します(^^
旬の物を、手を掛けて一番美味しく料理させてもらう・・・。
これって、凄く贅沢なことですよね☆
今度、出来上がりの感想教えて下さいね~♪
マスターの料理のこだわりは、本当に敬服します(^^
旬の物を、手を掛けて一番美味しく料理させてもらう・・・。
これって、凄く贅沢なことですよね☆
今度、出来上がりの感想教えて下さいね~♪
Posted by こなっつ at 2008年09月17日 00:36
dilbelauさん
少し甘くなってしまいましたが、
美味しくできました
半分ぐらいが子持ちの鮎でした
また挑戦してみます!
少し甘くなってしまいましたが、
美味しくできました
半分ぐらいが子持ちの鮎でした
また挑戦してみます!
Posted by オペラ座 at 2008年09月17日 11:47
こなっつさん
先日の牛すじの煮物、 すご~く美味しかったです!
なかなか思ったようにはいきませんが、でも好きなんですョ
今度持ち寄りで、食事会でもしましょう。
先日の牛すじの煮物、 すご~く美味しかったです!
なかなか思ったようにはいきませんが、でも好きなんですョ
今度持ち寄りで、食事会でもしましょう。
Posted by オペラ座 at 2008年09月17日 11:56