› 肴町 バー オペラ座です。 › おでかけ › かきつばた祭り



トップアルバムマップタグサイトマップ

2009年05月12日

かきつばた祭り

杜若の咲く今日この頃、

行って見たかった所があります。

愛知県知立市八橋町  無量寿寺   

「在原業平(ありわらのなりひら)が伊勢物語で詠んだとされる場所に行って、杜若を見てみたい!」

京都の銘菓 八橋や尾形光琳の八橋図屏風八橋蒔絵硯箱、等 

三河国八橋は昔より杜若の名勝地として愛され、文学、芸術に多大な影響を与えています。 

平安の歌人在原業平は東国の旅すがら八橋に来て、かきつばた の五文字を句の上にすえて素晴らしい名歌を残しました。

かきつばた祭り


           ら衣
           つつなれにし
               ましあれば

           るばる来ぬる
                  びをしぞ思う



からの着物も着続けていると柔らかくなじんで着心地が良い物である。
ちょうどいつも身近にいて、慣れ親しんでいた妻の様だ
私は愛する妻を都に置いて、随分遠くまで来てしまいました。
旅路の遠さをしみじみやるせなく思うことだなア・・・・。

ここ無量寿寺の回遊式庭園は昭和40年5月「八橋伝説地」として県の文化財に指定されました。






同じカテゴリー(おでかけ)の記事
今日は何の日?
今日は何の日?(2013-03-19 13:42)

明日香の旅・最終回
明日香の旅・最終回(2012-10-17 09:30)

明日香の旅②
明日香の旅②(2012-10-16 12:50)

明日香の旅①
明日香の旅①(2012-10-15 11:59)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
かきつばた祭り
    コメント(0)