2009年11月18日
近江八景! 三井の晩鐘
中国の洞庭湖の 『瀟湘八景』 にならって、室町時代ごろ
琵琶湖の八景(近江八景)が選ばれた。
大津へ来たなら、三井寺(園城寺)を訪ねたい。

近江八景に選ばれた三井の晩鐘の鐘が在るからだ。

大化の改新の天智天皇や壬申の乱を起こした大友皇子、天武天皇など、悠久の歴史を感じながら鐘の音を聞くのであった・・・。
一突き300円也!! (ガ~~~ン)

弁慶が引きずったと言われる鐘があるお堂はほんのり色づき始めました。
琵琶湖の八景(近江八景)が選ばれた。
大津へ来たなら、三井寺(園城寺)を訪ねたい。
近江八景に選ばれた三井の晩鐘の鐘が在るからだ。
大化の改新の天智天皇や壬申の乱を起こした大友皇子、天武天皇など、悠久の歴史を感じながら鐘の音を聞くのであった・・・。
一突き300円也!! (ガ~~~ン)

弁慶が引きずったと言われる鐘があるお堂はほんのり色づき始めました。
Posted by オペラ座 at 13:39│Comments(0)
│おでかけ