2009年02月21日
最近のお気に入り!
オペラ座の壁に一枚のゴブラン織りの絵が掛けてあります

ジプシーの娘とリュートを弾く小人
リュートとは中世からバロック期にかけてヨーロッパで用いられた古楽器
元来はアラビア起源とされインドのウードや日本の琵琶と同じ系譜とされています。

ジュリアン・ブリーム
The Golden Age of English Lute Music
イギリス出身のクラッシックギターリストが演奏する17世紀中世イギリスの
リュート音楽を聞きながら、陽だまりの中まどろんでいるのがなんとも気持がよいのです!

ジプシーの娘とリュートを弾く小人
リュートとは中世からバロック期にかけてヨーロッパで用いられた古楽器
元来はアラビア起源とされインドのウードや日本の琵琶と同じ系譜とされています。
ジュリアン・ブリーム
The Golden Age of English Lute Music
イギリス出身のクラッシックギターリストが演奏する17世紀中世イギリスの
リュート音楽を聞きながら、陽だまりの中まどろんでいるのがなんとも気持がよいのです!
Posted by オペラ座 at 20:28│Comments(0)
│音楽