2010年06月26日
絶対に食べたい・・・・。
近江の名物といえば近江牛
絶対お昼は近江牛を食べたい・・・!
守山、近江八幡、彦根、長浜どこで食べるか??
結局、長浜で散策しながらお昼を取る事に決めた。
此処は北国街道、黒壁ガラス館の近く、毛利志満さんへおじゃましました。

座敷に上がってメニューと相談・・・・・
ステーキ重、近江牛のにぎり、ノンアルコール・ビールに決定!!


近江牛のにぎりはサッパリしていて美味しい~~!
ビールを飲みたいが運転があるのでノンアルコール・ビールで喉をうるおす・・・。
メインのステーキ重はお肉がやわらかくてド・うめぇ~~~!
甘めのたれがご飯に染み、きざみのり、シソが利いています。
近江牛は神戸牛、松坂牛よりも歴史が古く、あまりの美味しさに禁止になったこともあるそうです。
大・大・大大満足じゃ・・・・。
絶対お昼は近江牛を食べたい・・・!
守山、近江八幡、彦根、長浜どこで食べるか??
結局、長浜で散策しながらお昼を取る事に決めた。
此処は北国街道、黒壁ガラス館の近く、毛利志満さんへおじゃましました。
座敷に上がってメニューと相談・・・・・
ステーキ重、近江牛のにぎり、ノンアルコール・ビールに決定!!
近江牛のにぎりはサッパリしていて美味しい~~!
ビールを飲みたいが運転があるのでノンアルコール・ビールで喉をうるおす・・・。
メインのステーキ重はお肉がやわらかくてド・うめぇ~~~!
甘めのたれがご飯に染み、きざみのり、シソが利いています。
近江牛は神戸牛、松坂牛よりも歴史が古く、あまりの美味しさに禁止になったこともあるそうです。
大・大・大大満足じゃ・・・・。

Posted by オペラ座 at 12:44│Comments(3)
│おでかけ
この記事へのコメント
こちらは「長浜観光協会」サイトを運営しております(株)プロクルーの金澤と申します。
このたびは、長浜に来ていただきましてありがとうございます。
ブログを楽しく拝見させていただきました!
「長浜観光協会」(http://www.nagahamashi.org/)の「長浜に来られた方のブログ」と
「びわ湖・近江路観光圏」(http://ohmiji.jp/)の「びわ湖・近江路を訪れた方のブログ」、
そして、当社運営のブログコミュニティサイト「コブログ」の「旅ブログ」(http://dp10063051.lolipop.jp/ko-blog/)では、
長浜・湖北・湖東のことを書いていただいた貴重なブログをサイト上で紹介させていただき、これからこちらに来られる方の参考にしてもらいたいと考えています。
そこでもしご了解していただければ、こちらのブログ記事「絶対に食べたい・・・・。」を掲載させて頂きたいので、コメントかメール(info@e-ohmi.net)でお返事をいただければ嬉しいです。
また、このブログのおじゃまをしてしまいました場合は、たいへんお手数ですがこのコメントの削除をお願いいたします。
このたびは、長浜に来ていただきましてありがとうございます。
ブログを楽しく拝見させていただきました!
「長浜観光協会」(http://www.nagahamashi.org/)の「長浜に来られた方のブログ」と
「びわ湖・近江路観光圏」(http://ohmiji.jp/)の「びわ湖・近江路を訪れた方のブログ」、
そして、当社運営のブログコミュニティサイト「コブログ」の「旅ブログ」(http://dp10063051.lolipop.jp/ko-blog/)では、
長浜・湖北・湖東のことを書いていただいた貴重なブログをサイト上で紹介させていただき、これからこちらに来られる方の参考にしてもらいたいと考えています。
そこでもしご了解していただければ、こちらのブログ記事「絶対に食べたい・・・・。」を掲載させて頂きたいので、コメントかメール(info@e-ohmi.net)でお返事をいただければ嬉しいです。
また、このブログのおじゃまをしてしまいました場合は、たいへんお手数ですがこのコメントの削除をお願いいたします。
Posted by プロクルー金澤 at 2010年06月28日 11:00
コメントをいただき、ありがとうございます。
このようなつぶやきでよければ、よろしくお願いします。
近江(おおみ)と遠江(とおとうみ)、何かのご縁ができれば幸いです。
このようなつぶやきでよければ、よろしくお願いします。
近江(おおみ)と遠江(とおとうみ)、何かのご縁ができれば幸いです。
Posted by オペラ座 at 2010年06月28日 12:37
ブログの掲載許可をいただきありがとうございました!
早速掲載させていただきました。
「長浜観光協会」の「長浜に来られた方のブログ」(http://www.nagahamashi.org/blog.php)
「びわ湖・近江路観光圏」の「びわ湖・近江路を訪れた方のブログ」(http://ohmiji.jp/)
「コブログ」の「旅ブログ」(http://dp10063051.lolipop.jp/ko-blog/list.php)
お時間のあるときにでもご確認ください。
こちらこそ、これをご縁に今後もよろしくお願いいたします。
ありがとうございました(^^)
早速掲載させていただきました。
「長浜観光協会」の「長浜に来られた方のブログ」(http://www.nagahamashi.org/blog.php)
「びわ湖・近江路観光圏」の「びわ湖・近江路を訪れた方のブログ」(http://ohmiji.jp/)
「コブログ」の「旅ブログ」(http://dp10063051.lolipop.jp/ko-blog/list.php)
お時間のあるときにでもご確認ください。
こちらこそ、これをご縁に今後もよろしくお願いいたします。
ありがとうございました(^^)
Posted by プロクルー金澤 at 2010年06月29日 09:11