2011年11月10日
いや~、日本って素晴らしいですね!
ただ今、静岡県立美術館で開催されている「京都千年の美の系譜」展へ行ってきました。

国宝6件、重要文化財22件を含む日本の至宝が一挙到来です。
古美術の殿堂、京都国立博物館のコレクションをまとめて展示、素晴らしい日本文化に触れることができます!!

有名な雪舟の「天橋立図」、かすかな色彩なのに迫力があり、絵画の中に吸い込まれていく不思議な体感を味わうことができます。

平安時代の「餓鬼草紙」も見てみたかった作品!奇怪でありながら、どことなくユーモラスな餓鬼達と当時の人たちの貧しくも優しい姿に心打たれます。
他にも心躍らせる作品の数々、久しぶりに湯あたりならぬ美術あたりをいたしました!
齢のせいもあるのでしょうが、日本美術の素晴らしさが心に沁みる今日この頃です。
国宝6件、重要文化財22件を含む日本の至宝が一挙到来です。
古美術の殿堂、京都国立博物館のコレクションをまとめて展示、素晴らしい日本文化に触れることができます!!

有名な雪舟の「天橋立図」、かすかな色彩なのに迫力があり、絵画の中に吸い込まれていく不思議な体感を味わうことができます。

平安時代の「餓鬼草紙」も見てみたかった作品!奇怪でありながら、どことなくユーモラスな餓鬼達と当時の人たちの貧しくも優しい姿に心打たれます。
他にも心躍らせる作品の数々、久しぶりに湯あたりならぬ美術あたりをいたしました!
齢のせいもあるのでしょうが、日本美術の素晴らしさが心に沁みる今日この頃です。

Posted by オペラ座 at 12:57│Comments(0)
│アート