2009年01月20日
遠州焼きってな~に?
ひさしぶりのお仕事って感じです
ぼちぼち気合を入れてがんばっていこうーっと。

今週のおすすめです!
浜松の駄菓子屋さんのお好み焼きは、地域によっていろんな物があると思いますが、
遠州焼きってどんな物なのかな~?
うちでは昔ながらのお好み焼きと言ってます。
ぼちぼち気合を入れてがんばっていこうーっと。
今週のおすすめです!
浜松の駄菓子屋さんのお好み焼きは、地域によっていろんな物があると思いますが、
遠州焼きってどんな物なのかな~?
うちでは昔ながらのお好み焼きと言ってます。
Posted by オペラ座 at 20:28│Comments(3)
│メニュー
この記事へのコメント
初めまして
お店の前でじっと考えて
意気地がなくって
入れなかった私です(^^;)笑
私のイメージの遠州焼きって
たくあんとお餅が入っている
というイメージがあります
あくまでも私のイメージですよ
いつかお邪魔したいなあ
なんてねっ笑
その時はよろしくです
お店の前でじっと考えて
意気地がなくって
入れなかった私です(^^;)笑
私のイメージの遠州焼きって
たくあんとお餅が入っている
というイメージがあります
あくまでも私のイメージですよ
いつかお邪魔したいなあ
なんてねっ笑
その時はよろしくです
Posted by 日々 at 2009年01月20日 20:52
お早う御座います。
子供のころ、駄菓子屋で食べたお好み焼きが
所謂「遠州焼き」と呼ばれているものらしいです。
たくあんが入っていて、薄めに焼いて
ソースはウスター。
それを三枚に折ってあるヤツですよね。
今度食べに行きますね^^
子供のころ、駄菓子屋で食べたお好み焼きが
所謂「遠州焼き」と呼ばれているものらしいです。
たくあんが入っていて、薄めに焼いて
ソースはウスター。
それを三枚に折ってあるヤツですよね。
今度食べに行きますね^^
Posted by daidai at 2009年01月21日 09:19
>日々さん こんにちは!
コメントありがとうございます
オペラ座は一人でも安心して入れるお店なので、
少しの勇気を持ってドアをあけてください
そして「ブログを見ました!」とぜひ声をかけてね!
会話がはずみ、だんだんリラックスしてきますよ
それではお会いする日を楽しみにしています。
>daidaiさん こんにちは!
自分の小さいときのお好み焼きは、駄菓子屋さんで
たくあん、ねぎ、テンカス、紅しょうが
卵は家からの持込OKを入れ、
鉄板の上で3つ折りにして、
醤油かソースを選択し、粉の削り節、青海苔をかけていました。
皿などは無く、鉄板の上から地かに食べていました。
ぜひ今度、駄菓子屋話をしましょう!
コメントありがとうございます
オペラ座は一人でも安心して入れるお店なので、
少しの勇気を持ってドアをあけてください
そして「ブログを見ました!」とぜひ声をかけてね!
会話がはずみ、だんだんリラックスしてきますよ
それではお会いする日を楽しみにしています。
>daidaiさん こんにちは!
自分の小さいときのお好み焼きは、駄菓子屋さんで
たくあん、ねぎ、テンカス、紅しょうが
卵は家からの持込OKを入れ、
鉄板の上で3つ折りにして、
醤油かソースを選択し、粉の削り節、青海苔をかけていました。
皿などは無く、鉄板の上から地かに食べていました。
ぜひ今度、駄菓子屋話をしましょう!
Posted by オペラ座 at 2009年01月21日 13:10