› 肴町 バー オペラ座です。 › 料理 › のこり物には福がある



トップアルバムマップタグサイトマップ

2009年03月01日

のこり物には福がある

みなさんは節分に使った豆が残ったときどうしますか・・・?

私は数年前からするめ、昆布、豆で松前漬けを作ります

のこり物には福がある

                     三宝漬け

肴町にある老舗乾物屋さんの松作商店さんでするめ昆布を仕入れて
いざクッキング!

お豆をフライパンで煎ってから漬け汁にいれます。

もちろんするめは松前産昆布はかごめ昆布
普通の昆布よりぬめりが強いのが特徴だそうですが本当に「すご~い!」

やはりスーパーで買ったものとはぜんぜん違いますね~。

節分のあまった豆におすすめです!




同じカテゴリー(料理)の記事

Posted by オペラ座 at 16:37│Comments(2)料理
この記事へのコメント
おいしそうな写真。

松前漬けならぬ、三宝付けっていうんだ。
縁起が良い名前ですね。

マスターのまかない、時々おすそ分けしてもらうけどいつもおいしいですね。

うちの乾物を、おいしく料理してもうらうと、張り合いがあります。
Posted by matsu39matsu39 at 2009年03月02日 11:15
するめから出る旨みと昆布のヌメリ、煎った大豆の香ばしい香りがとても良くマッチしていて、簡単に出来る一品です。

乾物の料理っておもしろいですね!
Posted by オペラ座 at 2009年03月02日 12:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
のこり物には福がある
    コメント(2)